本文へスキップ

Fly・Fishing・Shop・HEART(ハーツ)は、Outdoor・Sportsの中のフライフィッシングと言う毛鉤釣りを、お客様と共に追求している専門店です。

電話でのお問い合わせはTEL.042-778-7290

〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝797-18

ブログBLOG


気ままな日常のブログ

2025年4月3日(木)
雨のち曇り(雨の中で!)
   

今日の公園に出掛けた時には雨が降って居たけれど、新しいラインを試したくて今日は雨具を着て
雨に濡れながら・・・キャスティング~。

使用したロッドはセージ・クラッシックR8なので、本来はリオのテクニカルトラウトや、慣れた
キャスターならライトラインが合っていると思うけれど、今日は新製品のリオ・ゴールドXPを竿に
乗せて・・・投げて見た~!。

感想は、ノーマルのリオ・ゴールドよりキャスティング時の重さを感じ、スローなロッドで投げて
いるのにも関わらず、ラインのスピードが早くて少々・・・驚き!。
しかし!そんなラインの割には種々のテクニカルなキャストが出来るし&ロングリーダー等も扱い
やすそう&風にも強そうなラインなんだけれど、クラッシックR8の様なスローなロッドでは好みが
別れる・・・かもね~っ?。

その後は序に雨の園内を散策して、クサイチゴの白い花が雨に打たれて様子を見ながら、スッゲー
辛そうな様子を・・・写真に収めてた~。

さてと!今日も支払いが迫って居るので、頑張って・・・お仕事かなっ?。/(^▽^;) ははは

2025年4月2日(水)
雨のち曇り(今日も桜の・・・お花見!)
   

今日は支払いの準備&私事が有り、朝から銀行を回ったり&厚木方面に出掛けたりして居たけれど
途中の空いた時間に何時もの公園に出かけて・・・20分程散策をしてた~。

そんな散策中に白ぽい花と淡いピンクの花を同時に咲かせているサトザクラ=里桜や、濃いピンク
色のヒカンザクラ=緋寒桜を見かけ、朝方の雨に打たれて何処か元気がない桜の・・・お花見~?。

とっ!言う事で朝から動き回り、溜まって居る仕事を片付ける為にお店に戻った時には、午後3時
近くに成ってた~!。

さてと、頑張って事務仕事に専念するかっ!・・・な~っ?。( ^^) _旦~~

2025年4月1日(火)
雨(今日の相模野は→真冬!)

今日は朝から雨が降って居て、寒の戻りとか&花冷えとかと言うレベルを通り越して、雨の公園に
出掛けた時には気温が4℃程しか無く、真冬の様に感じる程・・・寒~い!。

そんなお天気なのに私は相変わらず傘を差し、雨の中をフラフラと散策しながら雨に打たれる桜を
ボォ~!と・・・愛でてた~!。

緑の葉をつけた大島桜や淡いピンクの染井吉野等の桜が、雨に打たれながら花弁を散らさず、寒さ
を必死に耐えている様子を暫し観賞したり&写真に収めたりしていたけれど、私自身は今日の寒さ
に耐えられず、急いで車に戻り・・・車内の暖房で一息ついてた~!。

さてと!支払日が迫って来てるので・・・頑張って仕事&金策をするとするかな~っ?。/(^_^;)

2025年3月31日(月)
曇り(今日も・・・お花見!)
   

今日は今にも雨が降り出しそうな陽気の中を銀行巡りをしていたけれど、その時に通った市役所前
の桜通りの桜が見事な程に満開だったので、今日は車に乗りながら・・・お花見かなっ?。

因みに今年の第52回相模原市民桜まつりは、4月5(土)~6日(日)に開催される予定なんだ
けれど、それまでこの状態が続く・・・かなぁ~?。

その後はお店に戻って営業を始める予定だったけれど、気が付くと何故か?何時もの公園に行って
しまい、折角なので僅かな時間だけれども・・・付近を散歩!。

その時に舌がもつれる様な名前のナルキッスス・バルボコディウム=別名:ペチコートスイセンを
見かけたので、暫し黄色くてラッパの様な形の花を・・・観賞~。

しかし、数日前まで6月頃の陽気で暑い位だったのに、急に気温が下がって昨日から2月頃の陽気
に成ってしまい、あまりの気温の変化に私の体の調子は・・・イマイチかなっ?。/(^_^;) あはっ!

2025年3月30日(日)
晴れのち曇り(桜が満開!)
   

今日は何時もの様に公園に出掛け、キャスティングの練習に訪れていたお客様方と挨拶&歓談等を
してから、ウォーキングのついでに・・・桜見物にお出かけ~!。

歩いて居ると桜は丁度満開で、これでもか!と言うほど花を咲かせていたので、暫しソメイヨシノ
の並木沿いに歩いたり、オオシマザクラの大木の下に潜り込んだりしながら・・・桜のお花見~!。

お店をOPENして午後からは、夕方近くまで店舗で仕事をしていたけれど、お客様がご来店に成る
たびに花粉も店内に入って来て、換気扇&加湿器を稼働させて居ても・・・私の鼻はムズムズ!。

まっ!花粉は最終的に2階の事務所に溜まるので、事務所の方が・・・辛いかもねっ?。(;^_^A

2025年3月29日(土)
雨(妄想・・・?)
   

今日は朝から雨が降って居たので花粉の飛散が無く、久し振りにマスクを外して雨の公園の周辺を
傘を差し、新鮮な空気を味わいながら・・・散策してた~!。

雨に打たれて寂しそうに咲いて居た枝垂桜や大島桜や染井吉野などの花見をしながら歩いて居たら
途中でヒッソリ!と目立たない花を咲かせていたヒサカキを見かけ・・・暫し観賞&写真を撮影!。

今はお店で仕掛品のマテリアルのパッケージ等をしているけれど、予約をしていた釣り場の年券が
昨日に届いたので年券を手元に置いて、届いた年券の釣り場は未だ雪で埋まっているのに、釣りの
妄想ばかりをしていて・・・仕事に手がつかな~い!。(^.^)/‾‾‾‾>゜)))彡

2025年3月28日(金)
朝方弱雨のち晴れ(明日は冬の気温に戻る・・・らしい?)
   

ここ数日は丹沢山塊が見えないほど、黄砂&砂塵&花粉が飛び交っていたけれども、今日は朝方の
雨が洗い流したのか?何時もの公園に出かけた時には青空が見えて、気温は20℃を超えて暑さを
感じる程の陽気に成った~!。

公園では広場にあるソメイヨシノの開花が進んで春らしく成り、タラの芽の硬い鎧が割れて緑色の
新芽が顔を出し始め、ヤット!春の景色らしく成って来た・・・かなっ?。

とっ!言う事で今日はウォーキングには出かけず、キャスティングの練習に来られて居たお客様と
談笑しながら、ここ数日に溜まった疲れを・・・癒してた~!。

しかし!予報では明日の気温は10℃を下回るらしいので、体が対応できるかな~?。(;^_^A

2025年3月27日(木)
晴れ時々曇り(黄砂なのか?砂塵なのか?花粉なのか?)
   

今日は定期的に通っている病院の予約日だったので、朝の9時半ごろに病院に入ったのだけれど
全てが終わって病院を出た時には・・・正午を過ぎてた~!。

多分?こんな結果に成るんじゃないかなっ!と思い、今日の開店時間は1時からにしていたけれど
遅らせた開店時間までには余裕が在ったので、チョビッ!と寄り道をして・・・春の花探し!。

そこで菜の花畑(セイヨウアブラナ)の黄色い花を眺めたり、何処から逃げ出して来たのか?白い
プリムローズの花を見つけて写真に収めたりしてたけれど、黄砂なのか?強風で舞う砂塵なのか?
視界は悪いし&花粉も大量飛散で、僅かな時間の春探しで・・・肌はザラザラ&喉はイガイガ!。
とっ!言う事で急いで車に戻り、エアコンの内気循環の空気で・・・深呼吸?。/(^▽^;) あはっ

2025年3月26日(水)
晴れ(朝から・・・?)
   
   

今日は用事で朝の7時頃から出かけた先で、桜のエドヒガン=江戸彼岸が満開に成って居る様子や
ヒュウガミズキ=日向水木が黄色い釣り鐘状の花を咲かせているのを見かけ・・・暫し観賞~?。

そんな事をしながら、用事が終わった時には正午を過ぎていて、帰り道の途中で昼食を買い求めて
からお店に戻った時には午後1時を過ぎていたけれど、今度は頼んで置いたリトルプレゼンツさん
の新商品などが届いて、いきなり・・・お仕事~!。

アッ!それと明日も抜けられない用事で、午後1時からの開店に成るので・・・ご容赦ください!。
何だか歳を重ねると色々な出来事が起こって、用事が増える様な・・・気がする~?。(^-^;

2025年3月25日(火)
晴れ(公園の隅に隠れていた・・・春?)
   

今日の相模野は暑さを感じる程の青空で晴れ渡っているけれど、花粉の大量な飛散と黄砂の影響で
遠くの景色は霞んで見えてる・・・お天気~!。

そんな関係で私の喉の具合はイガイガして最悪だし、最近のトラブル続きの仕事で疲れ気味なので
今日はウォーキングには出かけず、園内をウロウロとして・・・休足&気晴らし~!。

フラフラと歩いて居ると、園内の隅でナガバタチツボスミレの淡い紫色の花がヒッソリ!と咲いて
居る様子や、何となくホトケノザに似ている?ムラサキケマンソウを見つけたりして、公園の隅に
隠れていた小さな春の花達に・・・癒されてたかなっ?。

午後から仕事の都合でメーカーさんの社長さんがご来店をされていたので、久し振りに談笑をして
いたら、アッ!と言う間に時間が過ぎて、今は事務の遅れを取り戻そうと・・・焦って仕事中~!。

しかし陽気が良くて温かい関係なのか?現在は突然訪れて来た睡魔さんと・・・格闘中~。(-_-)zzz

2025年3月24日(月)
曇りのち晴れ(春の花達に誘われて・・・?)
   
   

今日もウォーキングに出掛けようと何時もの様に公園に出掛けた時の空は曇り空で、昨日ほど暑さ
を感じないので、今日のウォーキングは楽勝だな!等と思いながら・・・春探しに出発!。

途中で、曇り空なので何処か映えないシダレザクラや、遠くから見ると生垣に雪が乗っている様に
見える真っ白なユキヤナギの花や、黄色くて不思議な形の花を咲かせていたマンサクなどを見かけ
春の季節を感じて一気に花を咲かせ始めた植物達を・・・観賞&写真に収めてた~!。

そんな感じで自然に誘われるように歩いて居たら、いつの間にか遠くまで歩いてしまって、慌てて
公園に戻ろうと息を切らしながらスピードを早めて歩き、何とか開店時間に間に合うように公園に
辿り着いた時には、結局!今日も・・・夏の様に汗が噴き出してた~!。(;^_^A 汗がぁ~

2025年3月23日(日)
晴れ(喉が・・・イガイガ!)
   

今日の相模野の気温は夏日の25℃近くに成り、温かいを通り越して暑さを感じる陽気のなかを、
私は今日もトコトコと・・・ウォーキングにお出かけ~!。

額から噴き出してくる汗を拭いながら歩いて居ると、どこから逃げ出して来たのか?空き地の隅に
イエロークロッカスの花や、ヘビイチゴの小さな黄色い花が咲き始めて居る様子を見かけたりして
今日も急に賑やかに成って来た色とりどりの花達に・・・季節の変化を感じていたかなっ?。

それにしても空気は乾燥してるし&花粉はバンバン飛んでるし&朝夕の気温差は大きいしで、私の
喉は歩いて居るとイガイガして来て・・・何だか?調子がイマイチ!。( ̄▽ ̄;)

2025年3月22日(土)
晴れ(今日は初夏の様なお天気!)

今日は昨日より暖かく最高気温は25℃程にも成りまるで初夏の様な陽気で、その分花粉の飛散量
も極めて多いとの天気予報の中を、公園に出かける前に私事で出掛けれいたけれど、マスクをして
花粉症薬を服用して居ても・・・鼻はムズムズ&喉もイガイガ!。

そんな途中の道筋で、ハクモクレンが午後には花びらを広げそうな勢いで蕾が膨らんでいる様子を
見かけて暫し観賞していたら・・・今度はクシャミがぁ~!。

とっ、言う事で何時もの公園に辿り着いた時には遅くなってしまったので、暫しキャスティングの
練習に訪れていたお客様と談笑をしてから、急いでお店に戻って・・・営業を開始~!。

今日のお店では営業時間中は殆ど1階の店舗で、お客様と毛鉤やキャスティングや釣りの商品紹介
やレクチャー等をしていて、一息ついた時には・・・閉店時間を過ぎてた~!。

さてと!今から事務仕事をしても中途半端になるので?・・・毛鉤巻きをするかな~っ?。(^^♪

2025年3月21日(金)
晴れ(急に春の植物達が!)
   

今日も朝から花粉が飛び回る晴天の中を、花粉対策でサングラス&帽子&マスク姿で何時もの様に
公園から・・・ウォーキングにお出かけ~。

この所は温かい陽気の日が増えて来た影響なのか?春に咲く多くの植物達が急に花を咲かせ始めた
けれど、今日はハナダイコンの紫色の花や、サクランボの花=(ミザクラ=中国桜桃)が特に気に
成ったので、暫し写真を撮ったり・・・観賞したりしてたかなっ?。

そんな事をしながら1時間ほど歩いて公園に戻った時には、花粉の付着を避けようと化繊の上着を
着ていた影響なのか?薄着で歩いて居た割には・・・下着が汗でシ~ットリと濡れてた~!。

まっ!春らしいと言えば、それまでなんだけれど・・・歩くと汗が~!。(;^_^A

2025年3月20日(木)
晴れ(今日は昨日とは打って変わったお天気!)
   

今日は昨日のお天気とは打って変わって、青い空に白い雲が浮かび&遠くの丹沢山塊の山々が雪に
覆われている様子がクッキリと見える程の陽気の中を・・・ウォーキングにお出かけ~!。

歩きながら、そろそろコブシの花が咲いて居る頃かな?と思い、コブシの木が植わっている場所を
通る道を歩いて居たら大きなコブシ(辛夷)の木が、白くて何処か弱々しい感じの花がヒラヒラと
風に揺らいでいる様子に出くわして、暫し青空に映える白い花弁が風に揺れる様子を無心に成って
眺めて、傷ついてる?心を癒してた・・・かな~?。

因みに俗説では!コブシの花が上向きに咲いて居る時は晴れで、下向きに咲いて居る時はお天気が
悪くなるらしいけれども・・・本当かなぁ~。
/(^◇^;) ???

2025年3月19日(水)
雨&ミゾレのち晴れ(老眼で毛鉤を巻いて居たらっ!)
   

今日は昼過ぎまで雨降りで、一時はミゾレが降る陽気の中を何時もの公園に出かけ、お寺の境内に
在る寒緋桜の花見をしていたけれども、若葉が目立ってきた中でピンク色の花に雨粒を溜めて雨に
打たれている様子が・・・スッゲー寂しそう~!。

その後は銀行や郵便局に出掛けて用事を済ませた序に床屋さんに出掛け、散髪をして頭をスッキリ
させてから、お店に籠って・・・溜まった仕事を片付ける事にっ!。

しかし仕事を始めると2階の事務所には花粉が隠れているらしくて、今日は外より事務所で仕事を
している方が鼻や喉の具合が悪くてイマイチなので、花粉のいない店舗で空気清浄機を稼働させて
休憩していたけれど、序に花粉の存在を忘れる為に、無心に成って・・・毛鉤巻きかなっ?。

調子に乗って16番の針にまいていたけれども、若い頃と違い老眼が進んだ目で巻いて居たので、
尚更!目の焦点が合わなくなり・・・背中と肩がパッキパキ!。

本当に近頃は何をしても身体に何かが起こるので・・・マジ!歳を感じる~。/(^▽^;) あはは

2025年3月18日(火)
曇りのち晴れ(今日も花粉が大量に飛散!)
   
   

最近は花粉の影響で喉までイガイガしてきて咳が出始めたけれど、今日も公園から花粉対策装備?
を身につけて、曇り空の下を相も変わらず・・・ウォーキングにお出かけ~!。

歩き出して直ぐに、公園の脇にある濃いピンク色で小ぶりな花を下向きに咲かせるオカメザクラが
5分咲き程に咲いて居たので、何処か可憐に咲いて居る様子を愛でながら・・・観賞かなっ?。

公園に戻る途中で畑の脇に咲いて居るホトケノザを眺めながら歩いて居たところ、白いホトケノザ
が目に留まり、珍しいので写真に収めながら・・・マジマジと観察!。

それにしても今年の花粉飛散予報では(極めて多い&非常に多い)と言う予報ばかりが連日続いて
居るけれど、それでも未だピークでは無いらしいので、スッゲー!・・・気が重~い!。/(´∀`;)

2025年3月17日(月)
晴れ(スーパーサイヤ花粉・・・?)
   

今日は昨日と打って変わった青空に成り、花粉の飛散量も極めて多い状況の中を、鼻をグズグズと
させながら・・・ウォーキングにお出かけ~!。

遠くに見える丹沢山塊の山々の雪景色をみながら、白い雲が形を変えながら流れる青空の下を歩い
て居たら、ハクモクレンの冬芽が割れて白い蕾が顔を出し始めている様子を見かけて、春の訪れを
感じながら・・・観察&写真に収めてたかなっ?。

それにしても?昨年まで効いて居た花粉症薬の効き目が悪い様な気がするけれど、花粉がスーパー
サイヤ花粉に・・・成ったのかなぁ~?。v(^◇^)v

2025年3月16日(日)
雨(外より室内に・・・花粉がぁ~!)
   

今日は朝から雨が降って居たので花粉は飛ばないだろうと、雨の中を傘を差して散策に出かけたら
お寺の山門の階段に、足の踏み場も無い程のフウ(楓)の実が落ちていたり、雨粒を溜めたアセビ
(馬酔木)が白い小さな花を咲かせて居たりする様子に出くわし・・・一人寂しく歩いてたっ。

しかし!お店に戻る途中の車の中や、お店の事務所には花粉が隠れているらしく、事務仕事をして
居るとクシャミが出たり&鼻の具合が悪く成ったりして、今日は外より室内の方が・・・辛~い!。

暫し!空気清浄機が働いて居る1階の店舗で、毛鉤を巻いて・・・息抜きかなっ?。/(^▽^;)

2025年3月15日(土)
曇りのち雨(今季最悪・・・?)
   

今日は曇り空で気温も10℃を切って肌寒いお天気に成ったのに、花粉の飛散量は多いらしくて?
私の鼻の具合は・・・絶不調~!。

そんなお天気の公園に今日も何時もの様に出掛けて、未だ食べられそうなだけれども?大分開いて
花芽が膨らんできたフキノトウを探したり、キャスティングの練習に来られて居たお客様の練習の
様子を眺めたりしながら・・・歩きに出かける前に談笑~。

しかし!お客様がキャスティングが上手く行かずに試行錯誤をしている様子を見かねて、何となく
アドバイスをしたらそのままレクチャーをする事に成り、開店まで・・・公園で過ごしてた~!。

今日はお店で営業をしていても、今までになく鼻の具合が最悪で、花粉症薬を服用しているのにも
関わらず・・・ティシュが手放せな~い!。(>_<) 




shop info店舗情報

Fly・Fishing・Shop・HEART

〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝797-18
TEL.042-778-7290
FAX.042-778-7290

photosave.htmlへのリンク